各技法に特化した現役作家の講師が授業
木版画だけじゃない、銅版画・シルクスクリーンも学べます!
-
版画の技法を、作品を紹介しながら体系的に説明
美術館で作品を鑑賞する時、作品横につけられたキャプション(題名・技法などの説明が書いてあるもの)を見ると、「エッチング」、「アクアチント」、「シルクスクリーン」…「これって一体どんな技法なんだろう?」と思ったことはないでしょうか?オンライン授業では、そういった版画の技法を、作品を紹介しながら体系的に説明する講座もあります。
-
各技法に特化した講師が説明
銅版画については銅版画の制作をしている講師が説明をします。木版画とシルクスクリーンについても各技法に特化した講師が説明を行います。現役の作家が制作を通して感じた事を交えながら授業を行いますので、臨場感のある知識を手に入れる事ができます。
-
知識を手に入れたら実際に自分の手で制作を
知識を手に入れたら自分の手で制作をしてみたくなる事も…。そんな時はいつでも版画コースの教室にお越しいただくことが可能です。 遠方の方でも、下絵のチェックはオンライン授業で行えます。
一般家庭では揃えにくい銅版画用のプレス機、シルクスクリーンの露光機、薬品やインクなど…全て揃っていますので、作業着1枚をお持ちいただくだけで制作ができます。 -
初心者から上級者まで、何でもご相談ください。
同じように版画を学び、制作している他の生徒の方達と実際に会って交流をすることで、版画や美術の知識もさらに深まっていきます。
また、興味がある方は国内から国外までの公募展にも挑戦していただけます。
授業を受ける前に
必要機材について
- zoomアプリケーションの動く端末(PCやタブレット、スマホなど)をご用意ください。
- 有線やWi-Fiなどの安定した通信環境が必要です。
- googleのアカウントをご用意ください。(テキストの配布などを行います)
- 版画コースでは、お知らせ、オンライン授業の資料の共有をGoogle Classroomにて行います。Google Classroomへの参加していただくために、オンライン授業へのご予約後、ご自身のGmailから「hanga.artschool@gmail.com」へご連絡ください。
連絡内容には、
①件名に【クラスルームの参加】
②本文に【氏名、フリガナ、版画コースオンライン授業受講予定日】
を明記してください。追って、Classroomへの招待メールを送ります。 - Classroomに参加できたら、Classroomのアプリをインストールしておくことをおすすめします。
その他必要な道具
- スマホやiPadを立てるスタンドがあれば便利です。
- ヘッドセットがあれば音声が聞き取りやすいです。
お願い
- それぞれの授業ではzoomの基本操作やパソコンの操作の説明はいたしませんので、前もってホームページ記載のマニュアルをお読みください。
- また、オンライン授業でのルールや規約をお読みになった上でお申し込みください。