キャラクターの描き方!
イラストレーションコース本日はわたしのキャラクターの描き方をすこし。
最初から細かい部分は描きません。
○□などの簡単な形を鉛筆で描いていきます。
顔はどちらを向いているか?
体はどちらを向いているか?
顔と体のバランスはどのくらいか?
犬と人間の位置はどこがいいか?
犬と人間の目線はどうか?
などなどをここでだいたい決めていきます。
今回は犬と目線をあわせたかったので、少し下向きに。
だいたいの形が決まったら
髪の毛やお洋服、顔などの細かいところを描いていきます。
下描きが描けたら
ミリペンや色鉛筆など、キャラクターにあったペンで
描いていきます。
アナログで描く場合は、
下描きが濃すぎると完成時に鉛筆の線が残ってしまうので
この時点で練り消しゴムで鉛筆の線を薄くします。
もしくはライトテーブルで下描きをライトアップしながら
写していきます。
今回はデジタルで描くので
レイヤーで分けて描いていきます。
着色して完成!!
デジタルのスキルを学ぶと、アニメーションに展開することも!
自分のキャラクターが動くと、ちょっと嬉しいですね。
ぎこちない動きですみません(笑)
アートーイラストコースでは
アナログはもちろん、デジタルも体験できます。
全く描いたことのない方でも大丈夫!
是非お気軽にお越しください!!
富畑 満理枝
