基礎から学ぶアナログ・デジタルイラスト

講師: akehayashi

講座概要 講座概要

【アナログ・デジタルイラストを基礎から学べる講座】です。   将来イラストレーター・アーティストを目指されている方や、表現の幅を広げたい方におすすめの講座です。

料金 料金
回数券 1枚あたり 2,600円~
受講時間60分/回数券2枚
メール添削1作品/回数券2枚

この講座は
こんな方におススメ

  • イラストレーターを目指す方
  • アーティストを目指す方
  • アナログイラストやデジタルイラストの基礎を学びたい方

この講座のポイント

POINT 1

完全マンツーマンの講座

マンツーマンの講座ですので、初めての方でも安心して、自分のペースで基礎を学ぶことができます!

POINT 2

すぐに質問ができる

リアルタイムのレッスンなので、気になることをその場ですぐ質問することができます!

POINT 3

作品制作の基礎を固める

イラストを作るにあたり大事なことは、コンセプトです。コンセプトの考え方や自身が表現したい根っこの気持ちを、講師と一緒に考えることができます!

この講座で学べる内容

  • カリキュラム① 基礎コース

    主にカリキュラムに基づき基礎を学びます。 第一段階「ヒアリング」…まずは講師としっかり話し合い、好きなものや表現したい世界を考え、何を使って描くかヒアリングを行います。 第二段階「画材を学ぶ」…講師のアドバイスを元にそれぞれの画材の特徴を実技で学びます。(アナログの場合は基礎カリキュラムの事前準備をお願いしております。詳しくは第一段階でお話し致します。) 第三段階「表現について考える」…どうすればもっと自分の好きを表現できるのか、講師のアドバイスを元に一緒にコンセプトや資料集め、スケッチを行います。 第四段階「作品制作」…主にお題に沿って作品を作っていただきます。講師と一緒に作品制作致しますのでコンセプトの考え方や画材の使い方などその場での質疑応答が可能です。 第五段階「作品添削、アドバイス」…主にレッスン時や個人制作された作品を添削致します。その他、イラストをお仕事をする際の注意点や、個展やグッズのアドバイスをさせて頂きます。

  • カリキュラム② 応用コース

    主にヒアリングを行い、イラストの世界観やストーリーを考えます。 第一段階「しっかりヒアリング」… イラストの世界観を広げるために、自分の好きなものや表現したいことは何か、また作品を作るにあたり何が必要になってくるのかを考え、しっかりとヒアリングを行います。 第ニ段階「スケッチ」…ヒアリングを元に、自分の世界観に必要なモチーフを調べ、モチーフの構造への理解を深めるためスケッチを行います。 第三段階「デザイン」…モチーフ構造への理解を深めてからは、モチーフを元に自分の作品の世界観に合ったモチーフをデザインします。 第四段階「ストーリー性のある作品制作」…主にお題に沿って作品を作っていただきます。講師と一緒に作品制作致しますのでコンセプトの考え方やストーリー性のあるイラストの考え方など、アドバイスを受けながら作品制作ができます。 第五段階「作品添削、アドバイス」…主にレッスン時や個人制作された作品を添削致します。その他、イラストをお仕事をする際の注意点や、個展やグッズのアドバイスをさせて頂きます

  • カリキュラム③ 添削コース

    レッスン時に講師がリアルタイムで添削するコースです。 ※頂いた【データ作品】をデジタルで添削いたします。 必ず授業開始前に添削したい作品を下記メールアドレスへ送ってください(当日のZoomチャット機能から送ってくださっても構いません) ※当レッスンを1度受けたことがある方で、メール添削をご利用の方は、ご送信いただくメールに【メール添削希望】の旨をお伝えください。 メールアドレス:【 artillustonline@gmail.com 講師 akehayashi 宛】

お好きな講座を入校前に1回だけ無料体験できます!
ぜひアートスクール オンライン講座を体験ください!

講師よりメッセージ

基礎から自分の好きを探しましょう

個人レッスンなので、自分の好きなものや表現したい世界観が何かゆっくり考えることができます。
講師がしっかりアドバイス致しますので一緒に探していきましょう。

イラストレーション、デッサン

akehayashi akehayashi

絵は色々な表現方法があります。たくさんのモノにふれて楽しみながら、あなたに合った表現を一緒に探しましょう。

Profile

受講生さんからのご質問

初めてのデジタルイラストでよくわかっておりませんが授業を受けても大丈夫ですか?
大丈夫です。初めての方でも安心して授業を受けていただけるように、ゆっくりひとつひとつ、丁寧にご説明しております。
スケッチはアナログですか?デジタルですか?
どちらをお使いいただいても構いません。アナログでスケッチされる場合はメモ帳やクロッキー帳を使われるのがおすすめです。
アナログです。何を準備すれば良いですか。
アナログの方は事前に、ご使用になられたい画材(水彩、アクリル、墨絵)と、【手元用のカメラ】をご準備いただいております。
カリキュラム課題がある場合はそちらも事前に印刷いただいております。

手元用カメラがございますとリアルタイムで講師があなたの作品を見ることができ、的確なアドバイスを受けることができます。

講座概要

講座名
基礎から学ぶアナログ・デジタルイラスト
開講日時
木曜日(満席のため予約サイトの確認、またはお問い合わせください)
受講時間
受講時間60分/回数券2枚
メール添削1作品/回数券2枚

講座形式
マンツーマン講座
リアルタイム授業、実技・座学講座
対象年齢
高校生以上
開講要件
参加人数1名
ご用意頂くもの
【アナログ】
・ご使用したい画材※(例:筆記用具、紙、絵の具など)
・作品を写す手元用カメラ

【おすすめ画材・講師レッスン時使用画材】
・水彩絵具(ホルベイン、顔彩、さくらマット水彩)
・不透明水彩(ターナーアクリルガッシュ)
・墨、墨絵など
・画用紙、スケッチブックなど厚めの紙
・その他(ご相談ください)

【デジタル】
・ご使用したいデジタルツール(例:iPad、他タブレット、液晶タブレット、PCなど)
・作品の画面共有ができるデジタルツール(上記デジタルツールで画面共有可能です)

【おすすめアプリケーション・講師レッスン時使用アプリケーション】
・CLIP STUDIO
・Procreate
・Fresco

※ご使用画材がお決まりの方は授業開始前に( artillustonline@gmail.com )講師 akehayashi 宛へ、ご連絡をくださりますと幸いです。
その他
【授業に関すること】
・授業内での添削をご希望の場合は、事前に下記のメールアドレスに作品を送っていただくか、授業中にお送りください。

【時間外の受講】
・メールなどによる、講座外での作品添削も可能です。(1作品 / 回数券2枚)

【注意事項】
・授業に関すること以外の PC や iPad の基本的な操作の指導はいたしません。
・Zoom の基本的な操作の指導はいたしません。
・品質向上、またトラブル防止のためにレッスンの様子を録画させていただいております。プライバシーを遵守し、厳重に保管いたしますので何卒ご了承ください。

【授業に関するお問い合わせ、課題提出先アドレス】
artillustonline@gmail.com

講座レビュー

受講生さん ★★★★★
授業すごく面白かったです。 初めてで分からないことも細かく教えてくださりました。 また授業を受けたいです。
受講生さん ★★★★★
アナログ作家として表現に悩んでいましたが、色々な表現の仕方もあるんだなあと学べました。 自分に合わせた勉強方法を考えてくれるのが嬉しいです。
受講生さん ★★★★★
今まで自己流でやっていましたが、Procreateにこんなにたくさん機能があることに驚きました。

まずは体験してみよう

60分無料体験レッスン
を申込む

まずは予約申込
予約フォームからご希望日時や講師や講座を指名して無料体験授業を予約!
予約受付の完了
事務局から確認メールが届き、日時と講師が決定して予約受付完了です!
当日迄に受講準備
事前にオンライン受講環境の準備をして、あとは当日時間になったらログイン!