美術・絵画ならではのポイント
様々なタイプの講師が在席している
在籍する講師は皆違ったバックボーンを持ちます。一人一人専門分野や詳しいことが違うので、あなたのやりたいことにピンポイントで応えられる講師がきっといます。
検索できないことを教えてくれる
ネットワークが発達して色んなことを検索できる時代になりましたが、それでも「微細な疑問」というのは検索しても出てこないことばかりです。「この色とこの色は何対何で混ぜたらいいか?」「絵は何日くらいで完成させたらいいか?」何でも相談してください。そしてまた、そういったことは我々講師陣も日々考え続けていることです。一緒に考えてみましょう。
線を引く、色を塗る楽しさから
描いた絵を飾れることも魅力のひとつです。自分がいちばん欲しい絵は、自分がよくわかっています。また自分の絵を毎日見ながら生活することにはなんともいえない味わいがあります。ずっと見てると新しい発見もあります。
美術 絵画カテゴリの講座紹介
ヨシカワ 講師
東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。木炭デッサンを得意とし、人物画を主に制作します。そのほか漫画を描いたり、CGイラストレーションにも多少の経験があります(SAI、Photoshop)
絵の「どうして?」を
一緒に考えてみましょう
「自分は絵が描けないから…」とおっしゃる方をよく見かけます。たしかに、絵なんて簡単!と無責任に言うことはできません。ですが、才能ある人にしかできないような難しく険しいものでもありません。始めることはいつでもできます。でも…描いてみたいと思っても何から考えていいのかすらよくわからないことも多いはずです。ご安心ください。私たちと一緒にどのように描いていくか考えてみましょう。芸大美大を卒業した、経験豊富な美術講師があなたの作品制作をあらゆる側面から助力いたします。作品を作るための力を少しずつつけていく道筋がちゃんとあります。「感性」や「センス」に頼るだけに限らず、どのように描いていくか考える力を身に着けることができます。美術は思ったよりもあなたの身近にあります。ぜひ一緒に始めてみませんか。
-
授業の方針
私は、物事が「なぜそうなのか?」を考えたり理解し、それを言語化することを得意としています。そのため、疑問を多くお持ちでたくさん質問してみたいとおもう方には私の授業がうってつけです。また、絵についてはどう言葉にしていいかわからない疑問も多いと思いますが、描いているその時その場で話題に上げれば、言葉にするのが難しい題材にも触れやすいです。絵を描いていく上でのおもしろい話がたくさんあるので
-
得意分野・技法・画材など
得意分野「人物画」「光と陰影」
趣味で漫画やイラストを描くことも多いため、デッサン力をイラスト等に活かしたいという要望にもお応えできます。
Tajika 講師
2023年東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。現在は奈良・東京をベースに活動中。使用画材は油画、アクリル、水彩、鉛筆、木炭、ipad(procreate)など。
コミュニケーションと
技術指導
絵を描いたことのない人からスキルアップがしたい方まで、たくさんの人と関わり合いながら生徒それぞれに合ったアドバイスや技術の伝え方ができればいいなと思います。オンライン越しで生徒さんに満足してもらう為には講師のコミュニケーション能力が大きいと考えています。今何に悩んでいるのか、これからどんな事がしたいのか、やりたい事を1人じゃ見つけられない不安に向かって一緒に試行錯誤しつつこれまでの経験を通した私の技術で解決するお手伝いができれば幸いです。
-
授業の方針
基礎デッサンでは「形をかく」「モチーフを面で見る」「画面内での光の表現」の3つを重点的にお話ししております。ドローイングでは「直感的に描く行為」に焦点を当てて具象画〜抽象画まで絵画作品として制作をサポート致します。
-
得意分野・技法・画材など
基礎デッサンからドローイング、抽象画まで幅広く対応しております。画材に関しても私自身制作活動でアクリル、水彩、油彩、樹脂素材など色々使っており、目的の表現にどんな画材や媒体が適切なのかアドバイスができると思います。また対応年齢に関しても造形絵画教室の経験から小学生〜大人まで指導経験がございますので、少しでも絵や美術に興味がある方はお気軽にご相談ください。
執行浩暉 講師
広島市立大学芸術学部美術学科油絵専攻卒業。今は主に油彩を用いた作品を制作しています。そのため古典技法から印象派のような筆触分割まで、油彩の技術や知識には自信があります。また美術史や絵画材料なども研究しています。
あなたの描く絵画も、
絵画の歴史の1ページ
これまで様々な絵画が描かれてきました。今は写真の登場で絵画の存在意義は昔とは大きく違い、どちらかというとマイナーなものとなってしまいました。ですが絵画でしか見つけることができない世界がそこにはあります!昔の偉大な画家たちは時を超えて作品として我々にそれを語りかけているのです!すべての人に絵画の門は開かれていると思います。そして誰が描く絵画にしろ、今現代に描かれた絵画であり、その歴史の一部分でもあると思います。天才と言われている者も同じ人であり、我々が出来ないと決まったわけではありません。また誰でも描けるものだとしても、自分自身が描けるということが最大の価値と私は考えます。描き続け、挑戦し続け、最高の絵画ができた時の喜びは計り知れません!一緒に絵画を描いてみませんか??
-
授業の方針
授業では受講生の方と相談をしてカリキュラムを決める講座とカリキュラムが事前に組まれている講座があります。前者は非常に自由度が高く、受講生さんのやりたいことを主軸に授業が展開していく講座で、後者は講座自体が「〇〇を描く」など画題や、画材が決まっており、それを習得するためのコンパクトなカリキュラムが組まれているので、効率よく学べる講座となっております。
授業では主に座学と実技、レクチャーなどを行います。と言っても固い授業というよりかはその都度休憩したり雑談したりできるくらいのゆるさがあるので気兼ねなく受けられます!! -
得意分野・技法・画材など
主に具象モチーフを描くことが得意です。油彩が専門です。
・デッサン/スケッチ/クロッキー
・油彩/アクリル水彩/コンテ/木炭/クレヨン
三島万弥 講師
グラフィックデザイナー、イラストレーターとしてフリーでお仕事をしています。元企画デザイナーなので、自分の作品を雑貨にして毎日楽しんでいます!!動物が大好きなので、動物をモチーフにした絵やデザインをすることが多いです。
「楽しく描く」をモットーに!!
初心者から始める絵画制作
「絵を描くセンスがないから…。」
「絵を描くには才能がいるんでしょ?」
「絵画って聞くと難しそう…。」
絵画や美術と聞くと専門知識がたくさんあって難しそうと思いがちですが、そんなに難しく考えなくても大丈夫です!!難しい技法や専門知識だけで描く、絵を描いても楽しくありませんよね?技法や知識は楽しんで描いている内に、自然に身についてきます。「こんなことが知りたい!!」などあればどんどん教えてくださいね。一緒に楽しく初めてみませんか?
-
授業の方針
初心者〜中級者に向けての授業をおこないます。初級者の方には、「道具の準備に仕方」「モチーフの捉え方」など油絵を描くための準備、中級者の方には、「道具の種類」「光の設定」などさらに詳しくお教えします。座学と実践をバランス良く取り入れたレッスンを心がけております。
-
得意分野・技法・画材など
得意分野「動物画・風景画」
技法「厚塗り」
画材「油絵・水彩(主に不透明水彩)・デジタル画材(Photoshop・Adobe fresco)」
フリーランスで、グラフィックデザイナー・イラストレーターの仕事もおこなっておりますので、デジタルからアナログ画材への移行もお気軽にご相談ください。